今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

旬の野菜と珍しい野菜の簡単レシピ

スポンサーリンク

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

オシャレなのに実は簡単レシピ〜大根のステーキ・バルサミコソース添え

青首大根 サラダのうえんでは年2度大根を作っています。秋に種まきをして冬に収穫する場合は、途中から寒さ除けのトンネルをします。早春に種まきをして5月頃収穫の場合は、種まき後すぐトンネルをし、暖かくなると共に換気し始めます。 大根栽培で一番やっ…

簡単なのに美味しい、チーマ・ディ・ラーパのポーチドエッグ添え

春の気配のチーマ・ディ・ラーパ チーマ・ディ・ラーパのポーチドエッグ添え 簡単なのに美味しくて間違いなしのこの一品、温野菜サラダが欲しい時にすぐ出来ます。 材料(4人分) チーマ・ディ・ラーパ 20本 卵 4個 塩、黒コショウ、酢 適量 オリーブオイル…

ピッツェリアで大人気〜フィオレンティーナ(ホウレン草と卵のピザ)のレシピ!

雪を掻き分け出て来た、寒じめホウレン草 葉が濃い緑で甘く濃厚な味の寒じめホウレン草は、冬の寒さに耐えるため葉をロゼット状に広げます。葉は凍りつかないように水分を少なくし糖分を溜め込み甘み成分を増やします。最近はスーパーなどでも見かけるように…

ボルロッティ(うずら豆)のレシピ〜冬の燃焼系ミネストローネ

ボルロッティのミネストローネ 北イタリアで最もよく食べられる味の濃い豆で、インゲン豆の一種、日本で言ううずら豆のことです。とても可愛い模様なのですが残念ながら茹でると殆んど消えてしまいます。

ジャガイモのロスティ〜我が家風

ジャガイモ 西日本など暖かい所ではジャガイモは年に2度でき、それぞれ春ジャガイモと秋ジャガイモと呼ばれています。サラダのうえんでは春秋合わせて8種類位作っています。これは今日掘った芋、晩秋に収穫せず畑に残しておいたジャガイモは皮が薄くて新ジャ…

聖護院蕪の柚子マリネ

聖護院蕪 聖護院蕪は大根と違い、白く、きめが細かく、甘みがあります。煮崩れしやすいのですがとても美味しく、千枚漬けでよく知られています。 蕪の葉は柔らかで本体よりビタミン、ミネラルが豊富なので、炒め物・お浸し・菜飯などで美味しくいただけます…

冬におすすめレシピ〜ターツァイの中華炒め

ターツァイ 冬の寒さで甘く旨みの増す葉物野菜にほうれん草や小松菜などがあるけれどターツァイもその中のひとつです。

残りご飯で出来るおやつ〜ご飯せんべいのレシピ

ご飯せんべい 冷凍庫も電子レンジも在るけれど、ご飯が残ると作ってしまう「ご飯せんべい」 材料(作りやすい量) ご飯(温かいもの) 350g 小麦粉 大さじ2と1/4 人参の葉、柚子の皮 適量 塩、サラダ油 適量 作り方 ①温かいご飯に小麦粉大さじ2と1/4を入れ混…

幻の黄金を食べる!〜黄金カブのレシピ

黄金カブ 西洋カブの一種で表皮が美しい黄金、皮を剥くと濃いめのクリーム色です。日本のカブとの大きな違いは煮崩れしないこと。薄くスライスしてサラダもいいのですが、やはり特徴を活かしてスープや煮込み料理に使いたい。ほとんど市場に出ず入手しにくい…

みんな大好き!落花生入り中華おこわのレシピ

収穫したばかりの落花生 昔はこの辺でも家庭用に落花生が作られていたけれど、今でも作っているのは我が農園くらいになってしまいました。この辺の土地は黒ボク土と言って火山灰を含むきめ細かな黒土で、落花生は土の中で育つから、殻の凸凹のボコの中に入っ…

ブロッコリーにはマヨネーズだけじゃないよ

ブロッコリー ブロッコリーはキャベツの仲間で普通売られているのは、株の中心にできる花の蕾の部分(頂花蕾)です。そのまま放置しておくと菜花のような花が咲きます。 実は、頂花蕾収穫後も脇芽が次々と大きくなり食べることが出来ます。産直市場などで小…

他人を驚かすならこのレシピ〜ビーツで作る「赤のリゾット」

ビーツ ビーツを美味しく食べるには、皮付きの丸のまま230度のオーブンで蒸し焼きにするのが良いとされていますが、1時間近くかかるので家庭ではどうでしよう? 本格的なのはプロに任せて、私はいつもピューラーで皮を剥き、料理に合わせて切り、電子レンジ…

フルーツのミントシロップマリネ

ケンタッキーカーネルミント サラダのうえんには3種類のミントがあります。ジャパニーズミント、アップルミント、そして今回使うケンタッキーカーネルミント。昔、ハーブを作っていた名残りで、皆んな勝手にそこらに生えています。 ケンタッキーカーネルミン…

パースニップのフライ

パースニップ この野菜、日本では白にんじんと呼ばれる事もありますが人参ではありません。味は人参のような、芋のような…ゴボウに似てると言う人もいます。セリ科特有の香りは朝鮮人参のようでもあります。甘みが強く加熱するとさらに強まり、そしてホクホ…

冬に食べる冬瓜のスープ

冬瓜 冬瓜は夏のイメージが有るかも知れませんがサラダのうえんでは秋に収穫し、冬にも食べます。何故なら、冬瓜は風邪の予防に効果的だから…。他にもダイエットや、浮腫(むくみ)取りに良く女性にはとても嬉しい野菜なんです。 冬瓜のスープ 1月7日は七…

綺麗な色のニンジン

ニンジン 赤紫〈パープルドラゴン〉 ・ オフホワイト〈ハニースナック〉・ オレンジ〈ベーターリッチ〉 有機野菜の中でも味の違いが一番わかると言われる人参ですが、サラダのうえんの人参は色がキレイとよく言われます。 味ももちろん、りんごやレモンを入…

わが家のシーザーサラダ

ロメインレタス(コスレタス) 見た目が白菜+リーフレタスのような感じで葉が半分くらい巻いています。ロメインはローマのと言う意味で、コスレタスはエーゲ海のコス島が原産とされるところから呼ばれるそう。 パリパリ、シャキシャキの食感がシーザーサラ…

お正月は黒大根でビール

黒大根(スパニッシュブラック) 最初の頃はスが入りやすく、売り上げにならなかった黒大根。種を採り続けた事でやっとスが入らなくなって来た。 黒大根のピクルス 何かの本によると実はフランス人は殆ど黒大根を食べないらしい。ドイツ人がビールのツマミに…

これ、なぁに?の里芋、八つ頭(ヤツガシラ)のレシピ

明けまして、おめでとうございます 今年も見てくれてありがとう! 年始めはこの変なヤツ、これ里芋なんですよ。 これが旨いんだナ。 八つ頭 煮ると粘りが少なく、ほくほくした食感は里芋が苦手な方も食べられると思います。 流通量が少なく里芋としては高価…