雪花酥(シュ・ファ・ス)
今年もあの日が近づいてまいりましたねー。ハイ、みなさんもうお分かりですね。そうです、バレンタインデーです!
そこで今日のレシピは、ナッツゴロゴロ、ビスケットサクサクのスイーツ「雪花酥(シュ・ファ・ス)」、言ってみれば中国版マシュマロヌガーです。
一瞬、無理!…って思ったあなた。いやいや簡単なんですよ、超簡単! 砂糖を煮詰めなくても、マシュマロとバターできちゃうんです。
鍋で煮て焦がすといけないから、レンジでチンしてスキムミルクと具材を入れ固めるだけ。ドライフルーツやナッツは好みの物でいいんです。
ポイントはとにかく手早くすること。柔らかな内に作業をしなきゃいけないから、本当は写真なんか撮ってる場合じゃないの。みなさんは調理に没頭してね。
バットやオーブン用シートなどは全部100均で揃いますからね。
スポンサーリンク
材料(作りやすい量・およそ30個分)
- マシュマロ 200g
- ビスケット(森永マリー使用) 18枚(約100g)
- ナッツ&ドライフルーツ 合わせて100g
- バター 40g
- スキムミルク 30g
※耐熱容器、バット(16×26、高さ2㎝)と、オーブン用シート適量が必要
作り方
- ① ナッツは耐熱容器に入れ、電子レンジ(500〜600W)で1〜2分加熱する。
- ② バットにオーブン用シートを大きめに敷き、ビスケットを1/2〜1/3に割る。
- ③ 耐熱ボウルにマシュマロとバターを入れ、電子レンジ(500〜600W)で1分〜1分半加熱する(マシュマロとバターが概ね溶けて混ぜられる状態になるまで)。
- ④ ③をレンジから取り出したら直ぐに、トロリとした状態になるまで手早く混ぜ合わせる。
- ⑤ ④に1のナッツとドライフルーツ、スキムミルクを加え、手早く混ぜ合わせる。
- ⑥ ②のバットに⑤を流し込む。
- ⑦ 上からオーブン用シートを被せ、固まらない内にバットに合わせて手で押し広げそのまま放置。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
- ⑧ ⑦が固まったら、上下のシートを剥がしバットから取り出す。
- ⑨ まな板に剥がしたシート1枚と(まな板の汚れを少なくするため)⑦を乗せ、茶漉しやふるいなどでスキムミルクを適量(分量外)両面に振りかける。
- ⑩ ⑨を2.5×5.5㎝に切る。
- ⑪ 余計なミルクを落とす。
お知らせ
hitotemaさんの記事を書きました。まだまだ寒いこの季節。今回のレシピはメッチャ身体が温まるレシピですぞー!
ホマレ姉さんの本もよろしくです!
《ホマレ姉さんのSNS》
Facebookページ
twitter
pinterest
tumblr