フライドトマト入り冷やしトマトうどん
姉さんは野菜が大好きなんですが、中でもトマトはベスト5に入るくらい好きなんです。生で食べるのはもちろんのこと、火を通したトマトも美味しいんだよねー。
その両方を味わいたいワガママから、本日はフライドトマトが入った冷やしトマトうどんを作ってみましたよ。
フライドトマトは、まだ熟し切ってなく、生で食べるにはチョッと…っていう青いトマトを利用するのにピッタリです。
また、熟れた赤いトマトを利用する場合は、タネとゼリー状の部分を取り除いて作れば上手にできます。
多めに作ればメインのおかずとしても十分で、うちの娘なんか、トンカツよりも好きだと言ってます。マジかー( ゚Д゚)
トマト好きの方、うどん好きの方、ぜひ一度お試しください!
スポンサーリンク
材料(2人分)
- 冷凍うどん 2玉
- トマト 2個
- 青しそ 4枚
- 希釈用麺つゆ(2倍濃縮) 100ml
- パン粉 1/2カップ
- 揚げ油(サラダ油) 適量
- バッター液
- 小麦粉 20g
- サラダ油 小さじ1/4
- 水 25ml
- 塩・コショウ 少々
作り方
- ① バッター液の材料を全て混ぜ合わせてバッター液を作る。
- ② 希釈用麺つゆと水を合わせて200mlのつゆを作る。
- ③ 青しそを千切りにする。
- ④ トマト1個を横半分に切り、7〜8㎜厚さの輪切りトマトを2枚作ったら、タネとゼリー部分を取り除き、ペーパータオルで水気を取る。
- ⑤ ④の残りのトマトは1㎝ほどの角切りにする。
- ⑥ もう1個のトマトから1/8等分のくし形を2個作る。残りは⑤と同様の角切りにする。
- ⑦ ④の輪切りトマトに①を付けた後にパン粉をつける。
- ⑧ フライパンに油を入れ170℃に熱したら、⑦を入れ、返しながらカリッと揚げ、油を切る。
- ⑨ うどんをパッケージの表示通りにレンジ加熱し、冷水でしめて水気を切る。
- ⑩ 器にうどん、②つゆ、角切りトマト、くし形トマト、フライドトマト、青しその順に盛り付ける。
お知らせ
メシ通さんの記事を書きました。まだまだ続く蒸し暑い日に、チョっとエスニックぽい味付けのチャーハンはいかがでしょうか?
ホマレ姉さんの本もよろしくです!
《ホマレ姉さんのSNS》
Facebookページ
twitter
pinterest
tumblr