焙じ茶アイス
ホマレ姉さんの家の周りには茶畑が結構あります。以前は製茶組合もあって、今頃になるとお茶のいい香りがして来たものです。
現在では、この地区の茶畑は隣町のお茶農家さんが管理しています。姉さん家は茶畑を持ってないんですが、毎年なぜだかそのお茶農家さんから焙じ茶のお裾分けを頂きます。今日はその焙じ茶を使ってアイスクリームを作りました。
沢山食べても大丈夫なように生クリームを使わず、しかもアイスクリーマーが無くてもできるレシピにしました。それがジェラートっぽくてかえっていい感じなんです! お家にアイスクリーマーがある人はクリーミーに仕上げて下さい。
材料(作りやすい量・3〜4人分くらい)
- 卵黄 3個
- グラニュー糖 60g
- 牛乳 260ml
- 粉ゼラチン 小さじ1弱
- 湯(80℃以上) 大さじ1.5
- 焙じ茶(挽いたもの) 大さじ2
スポンサーリンク
作り方
- ① 焙じ茶ひと掴みくらいをミルサーで挽く。ない場合は包丁の峰で叩いたりして細かくする。
- ② ボールにグラニュー糖と卵黄を入れ泡立て器で混ぜる。
- ③ 鍋に牛乳を入れ火にかけ、縁がフツフツいうまで沸かす。
- ④ ③の鍋に①の焙じ茶を入れ、蓋をして5分蒸らす。
- ⑤ ②のボールに④を濾しながら加え、砂糖が完全に溶けるまで混ぜる。
- ⑥ ゼラチンを熱湯大さじ1.5で5分以上ふやかす。
- ⑦ ⑤を鍋に移し火にかけ、縁がフツフツいうまで沸かす。(いい始めたら直ぐに火から下ろす)
- ⑧ ⑦に⑥のゼラチンを加えよく混ぜ合わせたら、漉しながらボールに移す。
- ⑨ ⑧のボールを冷水で冷やしながら時々混ぜる。
- ⑩ ⑨を金属製のバットに流し込み、冷凍庫で4〜5時間冷やし凍らせる。
- ⑪ ⑩が固まったらスプーンやフォークで崩し、ならしてから更に1〜2時間凍らせる。
- ⑫食べるときはちょっと置いて、柔らかくしたものをスプーンなどで掻いてからすくって盛ると良い。
ポイント
- アイスクリーマーを使用の場合は⑧のゼラチンは要りません。⑨で冷やしたらアイスクリーマーに入れて下さい。
- 市販のマカロンに挟みマカロンアイスにしたら、娘も大喜びの可愛いスイーツになりました! マカロンが簡単に半分にならない場合は包丁で切ると良いです。溶けやすいので一つ作るごと、直ぐに冷凍庫に入れて下さい。
こんなアイスのレシピもあります!