ターツァイとトマトのパスタ
以前にも一度ターツァイ(ターサイ)は紹介しましたが、この冬はターツァイの良さに改めて気づかされました。
調理時間の早さは「ホウレン草」並みで、ソテーなどはすぐ出来てしまいます。その上「小松菜」と同様のシャキシャキ感と甘みが味わえます。
一株の中で葉っぱの大きさがかなり違うので面倒だと言う方もいますが、逆にそれを利用して大きめの外葉は茹でたり、炒めたり、火を通して。
内側の可愛らしい葉は、外葉のよりも柔らかいのでサラダに入れたりもします。春が近づくにつれターツァイもトウが立ち始めて来ましたが、ターツァイは「菜の花」同様、花も美味しく食べられます。
以前のターツァイの記事はこちらです。
主な材料はこちら(2人分)
材料
- ターツァイ 80g
- トマトジュースとピュレを合わせたもの 330cc
- 玉ねぎ 1/2個
- タカの爪 1本
- スパゲティー二(お好みのロングパスタで)160g
- オリーブオイル 大さじ2
スポンサーリンク
作り方
- ① 鍋に塩大さじ1位と水をたっぷりいれ沸かしはじめる。
- ② 玉ねぎ1/2は皮を剥きみじん切りにし、熱したフライパンに大さじ2のオリーブオイルをいれる。
- ③ ②のフライパンにタカの爪の種を除いたものを入れ、香りがしてきたら②の玉ねぎを加え炒める。
- ④ ③にトマトジユースとピュレを合わせたもの330㏄を入れ煮込む。
- ⑤ ④にターツァイを入れ、しんなりするまで煮る。(余熱で火が通るので少し早めに火を止める)
- ⑥ ①の鍋にスパゲッティーニを入れ、芯が残る程度に茹で、⑤に茹で汁大さじ2位と一緒に加えよく混ぜ合わす。
- ⑦ 器にパスタを円型に盛り付けて完成です。
買い物に行けない時や時間のない時にピッタリのトマトパスタで、料理ビギナーの方にもお勧めです。ターツァイがなければ他の青菜(ホウレン草、チンゲン菜、小松菜など)で作って下さい。
外出予定が無ければ、もちもんニンニク入でどうぞ。